冷蔵庫の引越し準備はいつからやる?運搬手順や処分方法まで徹底解説!

引越安子

冷蔵庫の引っ越し準備はどうすればいい?

引越安子

冷蔵庫運搬の注意点は?

引っ越しで冷蔵庫を運びたいけど、どんな準備が必要かわからない人も多いでしょう。

冷蔵庫は非常に重要な家電です。

しっかり段取りをとって準備しないと、運搬時に故障してしまったり、引っ越し後に使えなくなってしまったりするおそれもあります。

そこで本記事では、引っ越し前にやっておくべき冷蔵庫の引っ越し準備と、運搬方法についても解説します。

ぜひ参考にしてください!

関東で格安な引越しをしたい方へ!
  • 引越しのベルサービスなら、単身:12,000円〜、家族:45,150円〜、とお得!
  • 不用品の買取・引取まで対応している
  • 関東で最安の引越しをするなら、引越しのベルサービスが最適!

目次

冷蔵庫の引っ越し準備は大きく3つ

冷蔵庫の運搬前にやっておくべき準備は、大きく3つあります。

  • 食品の消費と運搬準備
  • 水抜き
  • 霜取り

これだけを見ても何のことか分からないと思うので、以下で詳しく説明します!

計画性が重要!冷蔵庫の引っ越し 準備手順

引越し時の冷蔵庫準備について、まずは流れをざっくりと説明します!

引っ越し2週間前の冷蔵庫準備

引っ越しの2週間前には、冷蔵庫の中身をチェックしましょう。

冷蔵庫内に残っている食品を確認し、使い切る計画を立てましょう。

特に、家族世帯の引っ越しでは要注意です。

日頃から冷蔵庫に多くの食品が入っていることが多いので、献立にも工夫が必要です。

また、新しい食品を購入する場合も、引越し日までに消化できる量を買うように意識しましょう。

引越安子

お鍋にすれば食品が消化できるかも!
冷凍食品などは増やさないほうがいいですね!

引越しマスター

引っ越し2週間前の冷蔵庫準備
  • 冷蔵庫内を確認
  • 食品を使い切る計画を立てる
  • 食品を購入する際は使い切れる量を買う

引っ越し1週間前の冷蔵庫準備

もう一度冷蔵庫の中身を確認し、使い切れる量か判断します。

この段階からは、新しい食品は買い足さないようにします。

食品がなくなった場合も、できるだけ出来合いのもので食事を済ませたり、外食を織り交ぜたりするなど工夫しましょう。

出前を取るなどして工夫しましょう。

引越しマスター

引っ越し1週間前の冷蔵庫準備
  • 再度中身を確認する
  • 新しい食品を買い足さないようにする
  • 出来合いのもの、外食や出前を活用する

引っ越し3日前の冷蔵庫準備

冷蔵庫の中をほぼ空にしておきます。

調味料など常温で運べるものは、箱に入れるなどして運ぶ準備をしましょう。

ダンボールに封をせずに入れておけば、急に使う必要が生じた場合も取り出せるので便利です。

また、液体類は、こぼれないように養生テープで蓋を固定しておきましょう。

また、消費できない食品も捨てなくて済むように、クーラーボックスなどを準備しておくのがおすすめです。

発泡スチロールも使えますね!

引越しマスター

引っ越し3日前の冷蔵庫準備
  • 冷蔵庫内をほぼ空にしておく
  • 数日なら常温で良いものを箱詰めする
  • 液体類の蓋をテープで固定しておく
  • 冷蔵品を運ぶクーラーボックス・発泡スチロールを準備しておく

引っ越し前日の冷蔵庫準備

食品を全て出し、冷蔵庫を空にします。

冷蔵品は事前に準備したクーラーボックスに入れ、常温のものはこぼれないように蓋を固定して箱詰めしましょう。

製氷箱の氷も全て出しておきましょう!

引越しマスター

次は「水抜き」「霜取り」をしましょう。

冷蔵庫に食品が入ってないのを確認したら、コンセントからプラグを抜いて電源を切ります。

引越安子

「水抜き」「霜取り」って何?

水抜きとは、製氷機の水や氷、蒸発皿の水を捨てることです。

霜取りとは、電源を落として冷蔵庫の壁などについた氷を溶かすことです。

電源を落とすと水がたくさん出ることがあります。タオルや雑巾で水気をとり、ついでに冷蔵庫内の拭き掃除をしておきましょう。

引っ越し前日の冷蔵庫準備
  • 冷蔵庫内を空にする
  • 冷蔵品をクーラーボックスに入れる
  • その他の食品を箱詰めする
  • 電源を落とす
  • 水抜き・霜取りをする
  • 扉を養生テープで固定する

引っ越し当日の冷蔵庫準備・運搬

冷蔵庫内に食品が残っていないか、水抜きや霜取りが済んでいるかを確認します。

引っ越し業者を予約している場合、後は引っ越し業者がやってくれます。

注意

冷蔵庫は横向きNG!

冷蔵庫を自分で運ぶ場合、運搬時に大きく傾けてはいけません。

冷蔵庫を横向きにすると、冷蔵庫のコンプレッサー内のオイルが冷却装置に流れ込んでしまいます。

オイルが流れ込むと、冷蔵庫が壊れてしまう可能性があるのです。

車に積む時などに真横してしまうと、冷蔵庫が壊れてしまいます!

引越しマスター

また、設置場所も確認しておきましょう。

冷蔵庫は重量があるため、一度設置すると後から移動させるのが難しくなります。

当日の冷蔵庫引っ越し準備・運搬
  • 冷蔵庫内が空か確認する
  • 水抜きと霜取りが済んでいるか確認する
  • 自分で運搬する場合は横向きにしないよう気をつける
  • 設置予定の場所を確認しておく
引っ越し時の冷蔵庫準備 手順まとめ
  • 当日の冷蔵庫準備・運搬
    • 冷蔵庫内が空か確認する
    • 水抜きと霜取りが済んでいるか確認する
    • 自分で運搬する場合は横向きにしないよう気をつける
    • 設置予定の場所を確認しておく
  • 引っ越し2週間前の冷蔵庫準備
    • 冷蔵庫内を確認
    • 食品を使い切る計画を立てる
    • 食品を購入する際は使い切れる量を
  • 引っ越し1週間前の冷蔵庫準備
    • 再度中身を確認する
    • 新しい食品を買い足さないようにする
    • 出来合いのもの、外食や出前を活用する
  • 引っ越し3日前の冷蔵庫準備
    • 冷蔵庫内をほぼ空にしておく
    • 数日なら常温で良いものを箱詰めする
    • 液体類の蓋をテープで固定しておく
    • 冷蔵品を運ぶクーラーボックス・発泡スチロールを準備しておく
  • 引っ越し前日の冷蔵庫準備
    • 冷蔵庫内を空にする
    • 冷蔵品をクーラーボックスに入れる
    • その他の食品を箱詰めする
    • 電源を落とす
    • 水抜き・霜取りをする
    • 扉を養生テープで固定する
  • 当日の冷蔵庫準備・運搬
    • 冷蔵庫内が空か確認する
    • 水抜きと霜取りが済んでいるか確認する
    • 自分で運搬する場合は横向きにしないよう気をつける
    • 設置予定の場所を確認しておく

冷蔵庫の中身整理!食材は早めに処分する?

電源を切った後に食材を放置しておくと、腐ってしまいますよね。

引っ越しの数日前までに、冷蔵庫内は空にしておきましょう。

ただし、どうしても使いきることができない場合は前日までに処分するようにしてください。

要冷蔵の食品は、冷蔵庫から出して常温で保管すると雑菌が発生してしまいます。

特に、夏場の引越しの場合、食品は腐りやすく、食中毒の可能性も高くなります。

勿体無いかもしれませんが、有害な雑菌やカビが繁殖した食品を食べてしまうと食中毒になる危険もあります。

どうしても新居に運びたい食品があれば、クーラーボックスや発泡スチロールに氷を入れ、冷やしながら運ぶと良いでしょう。

引っ越し業者は冷蔵品を運んでくれる?

引っ越し業者は、冷蔵品の輸送を受けてくれないことも多いです。

引っ越しの見積もり段階で、冷蔵庫の中身を空にしておくよう依頼されるので要注意です。

引っ越し日までに食品を使いきれないとわかった時は、早めに引っ越し業者に問い合わせておきましょう。

どうしても冷蔵品や生ものを運搬してもらいたい場合、宅配業者のクール便などを利用するのがよいでしょう。

クール便などを使う場合、受け取り日時は冷蔵庫が届いた後になるよう、調整しましょう!

引越しマスター

引っ越し前日の水抜き・霜取りのやり方

続いて、水抜きと霜取りの手順を説明します!

水抜きと霜取りは、引越し日の前日に行います。

水抜きや霜取りを行っておかないと、運搬時や設置時に冷蔵庫内の水がこぼれてしまいます。

水漏れを避けるため、忘れないようにしましょう。

何度も言いますが、水抜き・霜取りは引越し前日までに済ませます!

引越しマスター

霜取り・水抜きの手順

1.冷蔵庫の周りにタオルを敷く

水抜きや霜取りをすると、冷蔵庫から水が漏れ、床などが濡れてしまう可能性があります。

それを防ぐために、まずはタオルを敷いておきます。

2.冷蔵庫のコンセントを外し、電源を落とす

電源を落とす前に、冷蔵庫内の食材が全て無くなっているか確認しましょう。

空になっていなければ、食材が腐敗してしまいます。

また、冬場など気温が低い時期には、冷蔵庫内の霜が溶けにくくなります。なるべく早く、前日の午前中頃には電源を落としておきましょう。

3.給水箱と製氷箱の水・氷を捨てる

製氷箱も忘れてはいけません。

水を入れる給水箱は水を抜いて乾かしておきましょう。

また、氷をストックする製氷箱からも氷を捨て、こちらも乾かしておきます。

4.冷蔵庫のドアを開けて放置する(半日ほど)

冷蔵庫の壁の霜をとり、冷蔵庫内の水を全て抜くため、電源を切って時間を置きます。

霜取りは、夏は10時間、冬には15時間放置しておけば霜取りは完了するでしょう。

5.半日ほど経過したら、蒸発皿に溜まった水を捨てる。

放置した後水が全て抜けたら、冷蔵庫の内側についた水をタオルなどで拭き取ります。

続いて、蒸発皿に溜まった水を捨てましょう。

引越安子

蒸発皿って何ですか?

蒸発皿は、冷蔵庫の下部にある皿型の装置です。

冷蔵庫内の霜や製氷機内の水分は、溶けると蒸発皿に貯まるようになっています。

引越安子

蒸発皿はどこにありますか?

蒸発皿は、冷蔵庫背面の下部にあることが多いです。

【蒸発皿の位置】

出典:シャープ公式サポート

また、蒸発皿の取り外し時、取り付け時にツメを破損してしまうこともあります。

無理やり引き出さず、適切な取り外し・取り付けを行いましょう。

出典:シャープ公式サポート

蒸発皿は、冷蔵庫のメーカーや機種によっては前面の下部にあるなど、取り出し位置や取り出し方が違います。

事前に取扱説明書などを見て確認しておきましょう!

蒸発皿から水を捨てたら、最後にタオルやキッチンペーパーで拭き上げましょう。

水抜き・霜取りの手順
  1. 冷蔵庫の周りにタオルを敷く
  2. 冷蔵庫のコンセントを外し、電源を落とす
  3. 給水箱と製氷箱の水・氷を捨てる
  4. 冷蔵庫のドアを開けて放置する(半日ほど)
  5. 12時間ほど経過したら、蒸発皿に溜まった水を捨てる。

各メーカー 冷蔵庫の取扱説明書

主要メーカーの冷蔵庫の取扱説明書を載せています。

一般的に、冷蔵庫の背面に型番が書いているので、自分の冷蔵庫の型番を確認して読んでおきましょう。

SHARPの冷蔵庫 取扱説明書

三菱電機の冷蔵庫 取扱説明書

東芝の冷蔵庫 取扱説明書

日立の冷蔵庫 取扱説明書

Panasonicの冷蔵庫 取扱説明書

ハイアールの冷蔵庫 取扱説明書

アイリスオーヤマの冷蔵庫 取扱説明書

サンヨーの冷蔵庫 取扱説明書

自分の冷蔵庫がない場合、「製品名 取扱説明書」で検索しましょう!

引越しマスター

古い冷蔵庫は注意!24時間より前に電源を切っておく!

冷蔵庫は、一般的に前日(24時間前)に電源を落とし、霜取りをした方がいいと言われています。

しかし、古い冷蔵庫の場合、霜がこびりついて溶けるのに時間がかかる傾向にあります。

古い冷蔵庫の場合は、引越しの24時間以前に電源を切り、搬出までに完全に霜が取れるようにしましょう。

霜の溶け具合を途中でチェックしておく

引越しの前日には冷蔵庫の電源を切り放置しますが、霜の溶け方は気温や冷蔵庫の古さなどに左右されます。

24時間電源を切って放置しても、外気温が極端に低い場合は、霜が溶け切っていない場合もあるのです。

数時間ごとに霜の溶け具合をチェックし、必要に応じてドライヤーで霜を溶かすなどの対応をとりましょう。

冷蔵庫の掃除をしておく

新居に運ぶ前に、冷蔵庫の掃除もしておきましょう。

冷蔵庫内に食品が入っている時には清掃ができません。

冷蔵庫には新居に運んですぐに食品を入れることが多いので、運び出す前の今がチャンスなのです。

冷蔵庫が空のうちにきれいにして、引っ越し後は新居で気持ちよく使えるようにしましょう!

引越しマスター

冷蔵庫の掃除道具

冷蔵庫の掃除に必要な物は以下の通りです。

  • 消毒用アルコール
  • スポンジ
  • タオルなどの布
  • 綿棒
  • キッチン用洗剤
  • 住宅用洗剤(マイペットなど)

これらの道具は、荷造りで封をしてしまい込まず、取り出せるようにしておきましょう。

冷蔵庫の掃除手順

冷蔵庫の掃除手順についても解説しておきます。

冷蔵庫の内側だけでなく、外側の掃除についても書いているので参考にしてください。

【冷蔵庫の掃除手順】

  1. 冷蔵庫の電源を落とし、水抜き・霜取りを終えておく
  2. 取り外せる箇所を全て外す
    • 冷蔵庫の棚や製氷器など、取り外せるパーツは全部外す。
    • 外せるパーツについては、取扱説明書を参照する。
  3. 冷蔵庫内の拭きあげ
    • タオルなどの乾いた布に消毒用アルコールを含ませ、冷蔵庫の内側やドアの裏、製氷箱の中を拭きあげる。
    • 汚れが取れない場合、台所用洗剤をお湯で薄め、スポンジに含ませて擦る。
  4. ゴムパッキンの隙間の掃除
    • 綿棒を使い、ゴムパッキンの隙間の埃や汚れを拭う。
  5. 冷蔵庫の外側の掃除
    • 冷蔵庫の外側も、アルコールを含んだ布で拭きあげる。
    • 汚れが取れなければ、室内用洗剤を含ませた乾いた布で拭き、さらに、濡れた布をよく絞って拭く。
    • 冷蔵庫の裏側やコードも拭いておきます。
  6. 取り外していた部品を取り付ける
この機会にしっかりとまんべんなく掃除しておきましょう!

引越しマスター

冷蔵庫運搬の方法と注意点

扉や引き出し、トレイを固定して破損を防ぐ

掃除が終わったら、養生テープなどを使い、冷蔵庫の扉や引き出し、トレイやコードを固定します。

また、取り外しできる棚は外して冷蔵庫本体とは別に運びましょう。

運搬中に扉が開いてしまうと、冷蔵庫だけでなく建物にも傷をつけてしまう恐れがあるのです。

引越しマスター

冷蔵庫を自力で運ぶ時の注意点4つ

冷蔵庫の運搬を引っ越し業者に依頼している場合、業者はプロなのでお任せしていいでしょう。

一方、自分で冷蔵庫を運搬する場合は、以下の点に注意しましょう。

冷蔵庫の運搬 注意点
  • 家を傷つけないようにする
  • 冷蔵庫が故障しないようにする

上記の注意点を踏まえた運搬方法を説明します。

1.冷蔵庫を毛布や梱包資材でくるんで養生

冷蔵庫が壁にぶつかって故障したり、家に傷をつけるのを防ぎます。

運ぶ前には必ず、毛布や梱包材でくるんでおきましょう。

梱包材は、紐やテープで冷蔵庫にしっかりと固定しておきましょう。

固定しておかないと、運搬中に梱包材が滑り、冷蔵庫を落とすなどの危険が生じてしまいます。

2.冷蔵庫は縦向きのまま運ぶ

冷蔵庫は、絶対に横向きで運搬してはいけません。

冷蔵庫は横向きに使うように設計されていません。

そのため、冷蔵庫は縦方向の衝撃には強いですが、横からの衝撃には弱いのです。

さらに、長時間横置きで運ぶと、コンプレッサー内にある冷却液・オイルが別の場所に流れ出してしまうため、冷蔵庫が故障してしまうおそれがあるのです。

冷気が出なくなるなどの不具合が出ないよう、縦向きで輸送しましょう。

階段や車などでも、できるだけ傾きが少なくなるように運びましょう。

3.冷蔵庫は複数人で運ぶ

冷蔵庫はかなりの重量があります。

一人で運べたとしても安定せず、家の壁を凹ませたり、傷つけたりする可能性があります。

できるだけ、2人以上で周りに気をつけて運びましょう。

4.慎重に運ぶ

冷蔵庫をぶつけ、家や車、冷蔵庫本体を傷つけることがないように慎重に運びましょう。

冷蔵庫運搬のポイント まとめ
  1. 冷蔵庫を毛布や梱包資材で覆って養生する
  2. 縦向きのまま運ぶ
  3. 複数人で運ぶ
  4. 慎重に運ぶ
以上に気をつけて、慎重に冷蔵庫を運びましょう!

引越しマスター

冷蔵庫の設置前の注意点3つ

冷蔵庫を設置する前に水漏れをチェックする

冷蔵庫を家に搬入する前に、水漏れのチェックを行いましょう。

搬出の際にもチェックしていると思いますが、搬入時にも再度チェックしましょう。

水漏れに気づかずに設置した場合、新居の床に染み込み続けてしまい、退去時に高額の修繕費が生じてしまう恐れもあります。

引越安子

冷蔵庫の水漏れチェックは、荷物の積み込み時と搬入時に2回行います!

設置する床の水平チェック

冷蔵庫を設置する床が水平でない場合、冷蔵庫内のコンプレッサーが偏ってしまいます。

コンプレッサーが偏った状態のまま電源を入れると故障の可能性があるため、床に凹みや傾斜がないかどうかを確認していくことが必要です。

冷蔵庫と壁の感覚をチェックする

冷蔵庫を設置する時、冷蔵庫と壁や天井との間には隙間を空けましょう。

あけるべき間隔は、側面は2cm、上部は20cmほどが理想です。

冷蔵庫は、常時、側面や上面から放熱しています。

壁にピッタリとくっつけて設置すると、発火の恐れがある他、効率的に庫内を冷やせなくなってしまいます。

さらに壁に駆動音が伝わり騒音となる可能性もあるなど、設置する際、壁にピッタリとくっつけるのは控えましょう。

冷蔵庫と壁の間に隙間をあけすぎるのも、地震などの時倒れる恐れがあり危険です!適切な距離を保ちましょう!

引越しマスター

注意!冷蔵庫は引っ越し後、すぐに電源を入れない

冷蔵庫の搬送、新居への設置が終わっても、すぐに電源を入れないようにしましょう。

その他の注意点についても解説します。

運搬後にすぐ冷蔵庫の電源を入れてはいけない理由

冷蔵庫は、運搬時に揺れたり傾いたりした影響で冷却液やオイルが不安定になっています。

すぐに電源を入れると故障の可能性が高いため、要注意です。

冷蔵庫の冷却液やオイルは、通常時は下部にありますが、運搬時に上部にいってしまうことがあります。

引越しマスター

冷蔵庫は運搬後どれぐらいで電源を入れる?

冷蔵庫は設置後、1時間〜半日ほど経ってから電源を入れると安心です。

運搬時に冷蔵庫を横にしてしまった場合、上部の配管に流れ込んだオイルが下に戻るまでには時間がかかります。

冷蔵庫を3時間以上横にしてしまった場合、電源を入れるのは丸一日ほど待った方がいいでしょう。

引越ししてすぐに冷蔵庫が壊れると困るので、念には念を入れましょう!

引越しマスター

冷蔵庫設置後、食品はいつ入れる?

冷蔵庫を設置し、電源を入れてすぐに食品を入れてはいけません。

電源を入れた後、十分に冷えてから食品を入れましょう。

冷蔵庫は電源を入れた後、夏場は10時間、冬場は3時間ほどで冷えるとされています。

扉の開閉を控え、冷蔵庫を効率よく冷やしましょう。

引越しマスター

冷蔵庫だけを運んでもらう方法

引っ越し費用を抑えたい人には、冷蔵庫だけでの運搬を検討している人もいるでしょう。

冷蔵庫のみでの運搬も可能です。

ここでは冷蔵庫のみを運搬する方法や費用について、説明します。

冷蔵庫のみを運ぶ費用

引っ越し時、冷蔵庫のみを運ぶ場合にかかる費用を調査しました。

業者の家具・家電の輸送プランを利用して冷蔵庫を運ぶ場合、かかる費用の平均は以下のようになっています。

30km圏内
(同一市町村内)
9,500円
50km圏内
(同一県内・隣県)
10,500円
100km圏内
(東京-千葉程度)
11,000円
200km圏内
(東京-静岡程度)
11,800円
300km圏内
(東京-名古屋程度)
12,500円
500km圏内
(東京-大阪程度)
15,500円
1000km圏内
(東京-福岡程度)
17,500円

引越安子

冷蔵庫だけを運ぶ費用は、意外と高くないんですね!

冷蔵庫だけの引っ越しができる引っ越しプラン

大手引っ越し業者・輸送業者では、大型の家具・家電の運搬に特化した専用プランを提供しています。

冷蔵庫の運搬専用のプランを提供しているおすすめ業者をまとめたので、参考にしてください!

冷蔵庫のみの引っ越しプラン ランキング

1位 ヤマトホームコンビニエンス「大物家具・家電配送(らくらく家財宅急便)」

出典:ヤマトホームコンビニエンス公式

ヤマトホームコンビニエンスの評価
引っ越し料金
(4.0)
対応スピード
(4.0)
接客の質
(3.0)
サービス
(3.5)
総合評価
(4.0)
ヤマトホームコンビニエンス 「らくらく家財宅急便」の特徴
  • 通常期(3/20〜4/10以外)なら、最短で翌日に集荷可能
  • 宅急便と混載で配送してもらえるため、価格が安い
  • 冷蔵庫専用の梱包資材を準備してもらえる
大手宅急便業者に頼むのは、安心ですね!

引越しマスター

見積もりが必要ですが、1000km圏内でも1万五千円ほどで配送が可能です。

クロネコヤマトの単身パックについて。
かなり以前の話になります。マンションに一人暮らししていたのですが、仕事の関係で隣の市に引っ越すことになり、そのとき利用したのが、クロネコヤマトの引っ越し便でした。一人ですので、それほど荷物はなく、単身パックという一番安いプランにしてもらいました。さて、いざ荷物を積んでみると、これが案外かさばり、ちょうどトラック1台に入ったという感じでした。最後に自転車を積み込むのに別料金になると言われたのですが、交渉しサービスで積み込んでもらい、とても助かりました。クロネコヤマトしか引っ越し業者をしらなかったんですが、今思えば良い選択だったと思います。
出典:みん評

プロ意識を感じました。
洗濯機の設置で、家電量販店がこちらの業者指定のため利用しました。
設置場所までの通路はギリギリだったので大丈夫と思ったが、実際に見ていただきもちあげる必要があるため、4名で別日に設置することになりました。
設置当日、大ベテランから見習いの方まで4名で来ていただきました。
家の家電を傷つけないように細心の注意をしつつ、洗濯機を安全に搬入している姿には感心しました。
かさ上げ台をつけて欲しいとお話ししたところ、洗濯機の高さによるが確認してみましょう、とおっしゃり、高さを見ながら設置してくれました。
口コミには色々と書いてありますが、うちに来た担当の方々はどの方もプロ意識の高い方々でした。
次回の買い替え時にはぜひまたお願いしたいと思いました。
出典:みん評

会社概要

名称:ヤマトホームコンビニエンス

本社所在地:東京都中央区日本橋3丁目11番1号 HSBCビルディング6階

電話番号:03-6671-9450

設立:昭和60年9月

2位 アーク引っ越しセンター「大物限定プラン」

出典:アーク引越センター公式

アーク引越センターの評価
引っ越し料金
(3.0)
対応スピード
(4.0)
接客の質
(4.0)
サービス
(4.0)
総合評価
(4.0)
アーク引越センター 「大物限定プラン」の特徴
  • 専任トレーナーによる研修など、社員教育が徹底されている
  • 冷蔵庫の梱包を楽にするアイテムが豊富
  • 輸送時に何かあった際の補償がしっかりしている
社員教育が徹底されているというのはかなり魅力的なポイントですね!

引越しマスター

見積もりが必要です。

初めての引っ越しの時に利用して以来3回以上お世話になっています。最初に電話で話をした時にも引っ越しの手順や便利な荷物のまとめ方、そして料金についてもコチラが納得できる金額を表示してくださいました。他の業者ではお客さんが言うような価格でやってくるところはどこにもない!などと暴言をはかれてしまいましたが、アークさんはそういう乱暴な言い方は全くしないで、いつも丁寧に穏やかに対応してくれます。また料金もいい値段でやってくれるし、何度も利用しているとリピーター割引を行ってくれます。
出典:みん評

私がこの引っ越し業者を選んで良かったと思う点は、細かいところまで気配りをしていただけたことです。
作業を始める前に、「お客様が履かれる靴はどれですか?」「上着はどれを着て行かれますか?」と聞かれ、私たちが身に着けるものが作業で汚れないように避けてくれたことに感動しました。
引っ越し業者の評価というと、作業の素早さや対応の良さ、丁寧さなどに目が行きがちだと思いますが、自分たちの荷物を大切に扱ってくれていることが分かってその気持ちに関心しました。
このようなちょっとした事でも気持ちが良くなるものです。
出典:みん評

会社概要

名称:アーク引越センター株式会社

本社所在地:名古屋市中川区荒子4丁目218番地

電話番号:0120-070-003

設立:昭和57年5月

3位 ダック!引っ越しセンター 「家具だけプラン」

出典:ダック!引っ越しセンター公式

ダック!引っ越しセンター 「家具だけプラン」の評価
引っ越し料金
(4.0)
対応スピード
(4.0)
接客の質
(3.0)
サービス
(3.5)
総合評価
(4.0)
ダック!引っ越しセンター 「家具だけプラン」
  • 近距離での引越しにおすすめ
  • 専用資材無料など、豊富なサービスがある
近距離の引越しの場合お得になります!

引越しマスター

見積もりが必要です。HPに詳細は公開されていないため、問い合わせてみましょう。

担当者3名来て頂き、迅速かつ丁寧な対応でお願いして良かったと思いました。
また3名とも感じのいい方ばかりで本当に助かりました。ありがとうございました。
また機会があれば是非宜しくお願いします!
出典:みん評

心から気持ちよく引越しが出来ました!
スピードも驚くような速さですぐ終わりましたし、感じがとても良くて、終わったあとは笑顔になれます。そんな引越し業者さんです。本当におすすめです。
出典:みん評

会社概要

名称:ダック!引っ越しセンター

本社所在地:東京都中央区日本橋3丁目11番1号 HSBCビルディング6階

電話番号:03-6671-9450

設立:昭和60年9月

冷蔵庫の運搬専用のプラン まとめ
  1. ヤマトホームコンビニエンス 「らくらく家財宅急便」
  2. アーク引越センター「大物限定プラン」
  3. ダック!引っ越しセンター 「家具だけプラン」

冷蔵庫の処分方法6選

冷蔵庫が古い場合など、引越しを景気に買いかえる人もいるでしょう。

冷蔵庫は、粗大ゴミとして処分することができません。

古い冷蔵庫はどう処分すれば良いのでしょうか。

冷蔵庫の処分方法1:家電リサイクル法

まず、家電リサイクル法というものについて知っておきましょう。

家電リサイクル法は、家電4品目と呼ばれる「冷蔵庫、テレビ、エアコン、洗濯機(乾燥機)」の処分にまつわる法律です。

家電リサイクル法では、冷蔵庫などは次の二つのルートで処分しないと違法とされています。

  • 家電販売店が回収→家電メーカーがリサイクル
  • 不用品回収業者→リサイクル業者がリサイクル

これらのルールを理解した上で、冷蔵庫の処分方について考えてみましょう。

冷蔵庫の処分方法2:買い替え時に家電量販店で回収してもらう

古い冷蔵庫は、新しい冷蔵庫を購入した家電販売店に引き取ってもらうのが最も一般的な方法です。

家電量販店で引き取ってもらうメリット・デメリット
  •  メリット
    • 新しい冷蔵庫の購入時、その家電量販店で手続きまでできるので手間がかからない
  • デメリット
    • 基本的に、リサイクル料や回収・運搬料金がかかる

冷蔵庫の処分方法3:フリマアプリ・オークションで売却

フリマアプリやネットオークションで売却する方法もおすすめです。

うまく売却できれば、リサイクルショップよりも高い利益が出やすいです。

古い冷蔵庫を購入した家電量販店に引き取ってもらうメリット・デメリット
  •  メリット
    • 業者よりも個人に売る方が高く売却しやすい
  • デメリット
    • 出品から売れるまでに時間がかかるので、早めに準備しなければならない
    • 発送時に手間や料金がかかる
    • 売れない場合、別の処分方法を考えなければいけない

冷蔵庫の処分方法4:リサイクルショップに売却する

古い冷蔵庫をリサイクルショップに売却することができれば、処分費用がかからない上、臨時収入になるかもしれません。

非常にお得な方法です。

リサイクルショップに売却するメリット・デメリット
  •  メリット
    • 冷蔵庫の状態次第だが、費用がかからず利益が出る可能性もある
  • デメリット
    • 冷蔵庫の状態次第では買い取ってもらえず引き取り費用がかかることもある

冷蔵庫の処分方法5:不用品回収業者に回収してもらう

不用品業者、廃品回収業者に引き取ってもらうこともできます。

皆さんの住んでいる地域で、アナウンスをしながら回る軽トラックを見たこともあるでしょう。

不用品回収業者に引き取ってもらうメリット・デメリット
  •  メリット
    • 運搬の手間がかからない
    • 他にも不用品があれば、回収してもらえる
  • デメリット
    • 家電量販店やリサイクルショップよりも処分費用が高い

冷蔵庫の処分方法6:古い冷蔵庫の購入店に回収してもらう

人に冷蔵庫をもらうなど、何らかの理由で新しい冷蔵庫を購入せずに古い冷蔵庫を処分したいというケースもあるでしょう。

そんな時は、古い冷蔵庫を購入した家電量販店に回収してもらう方法があります。

古い冷蔵庫を購入した家電量販店に引き取ってもらうメリット・デメリット
  •  メリット
    • 購入しなくても、冷蔵庫の処分のみ行えるので便利
  • デメリット
    • 古い冷蔵庫を購入した販売店を調べなければいけない

引越しの機会に冷蔵庫を買い替えることも検討しよう

冷蔵庫の運搬には注意点が多く、準備の作業もかなり面倒です。

今持っている冷蔵庫が古いのであれば、引越しの機会に買い替えてしまうのも一つの手です。

古い冷蔵庫を処分し、新しい冷蔵庫を新居に搬入してもらうのであれば、購入費用はかかりますが、運送や処分の費用も、購入時の割引額として交渉できるでしょう。

冷蔵庫を運ぶ前に、今の冷蔵庫を新居で使う価値があるかどうかを踏まえ、費用や手間について考えてみるのもいいでしょう。

冷蔵庫の引っ越し準備でよくある質問

ここでは、冷蔵庫の引っ越し準備に関する質問をまとめています。

ぜひ参考にしてください。

引っ越し時、冷蔵庫の電源は何時間前に切りますか?

冷蔵庫は、引っ越しの24時間前に電源を切っておきましょう。

その理由は、霜取りや水抜きなどを行うために、15時間ほど電源を切って放置する必要があるからです。

古い冷蔵庫の場合や冬場に引っ越しする場合、冷蔵庫内の霜が溶け切るのに時間がかかります。

できるだけ早い段階で電源をオフにしておきましょう。

引っ越し搬入後、冷蔵庫の電源はいつ入れる?

冷蔵庫を設置した後、およそ1時間おいてから電源を入れるようにします。

冷蔵庫は、運搬時に振動したり傾いたりしているので、中の冷媒などが不安定になっており、すぐに電源を入れると壊れる可能性があります。

また、電源を入れた後、食品は冷蔵庫がしっかり冷えた後に入れます。

冷蔵庫が冷えるまでには、夏場なら電源を入れて10時間、冬場であれば2〜3時間かかるとされています。

冷蔵庫の水抜きは何日前に行う?

冷蔵庫の水抜きは、引越しの2、3日前に行いましょう。

電源を切って製氷機の氷を溶かし、給水タンクの水も捨てておきます。

夏は10時間、冬は15時間放置した後で蒸発皿に溜まった水を捨てます。

製氷機能がないタイプの冷蔵庫を使っている人は、製氷皿の氷を処分しましょう。

冷蔵庫の水抜きは何時間前に行う?

冷蔵庫の水抜きは、引っ越しの24時間前から行いましょう。

その理由は、霜取りや水抜きなどを行うためには、半日ほど電源を切って放置する必要があるからです。

霜取りにかかる時間は、夏場は約10時間、冬場は約15時間だとされています。

古い冷蔵庫の場合や極端に寒い場合、冷蔵庫内の霜が溶け切るのに時間がかかるので、できるだけ早い段階で電源をオフにしておきましょう。

冷蔵庫を横向きにした場合、何時間後に電源を入れられる?

運搬時に横向きにしてしまったっ冷蔵庫は、半日ほど待ってから電源を入れましょう。

冷蔵庫を横向きにしてしまうと、コンプレッサー内のオイルが上部の配管に流れ込んでいる可能性があります。

長時間横向きで移動した後は、丸1日待ってから電源を入れた方がいいでしょう。

冷蔵庫のコンセントを抜いたらどうなる?

冷蔵庫のプラグを抜いても、しばらくは冷蔵庫の温度が急激に上がることはありません。

ただし、ドアを開けたままにしたり長時間プラグが抜けたままにしたりすると、温度が上がって食品は痛みます。

逆に、温度を上げて霜取りをしたい場合、すぐには温度が下がらないということを意識しましょう。

ちなみに、電源プラグを差し込んだ直後は、庫内を冷やすために多くの電力を使っています。

冷蔵庫の買い替え時や引越し時、中身はどうする?

食べきれなかった食品は、クーラーボックスまたは発泡スチロールに氷や保冷剤を入れ、食品が傷まないように保管しましょう。

引越しの場合、事前にクーラーボックスや発泡スチロールを用意しておくことが必要です。

冷蔵庫は電源を入れてどのくらいで冷える?

冷蔵庫が十分に冷えるまでには、冬場であれば2〜3時間、夏場なら電源を入れて10時間かかるとされています。

夏場で極端に気温が高い場合、庫内が完全に冷えるまでに24時間ほどかかることもあります。

食品を入れる場合は十分に注意しましょう。

メーカーや型式により違いがあるので、取扱説明書を確認しましょう。

冷蔵庫を自力で運ぶ場合に気をつけることは?

冷蔵庫を自分で運ぶ場合、以下のことに注意しましょう。

  1. 冷蔵庫を毛布や梱包資材で覆って養生する
    • 冷蔵庫が壁にぶつかって故障したり、家に傷をつけるのを防ぎます。
    • 運ぶ前には必ず、毛布や梱包材でくるんでおきます。この時、梱包材は、紐やテープで冷蔵庫にしっかりと固定しておきましょう。固定しておかないと、運搬中に梱包材が滑り、冷蔵庫を落とすなどの危険が生じてしまいます。
  2. 縦向きのまま運ぶ
    • 冷蔵庫は、絶対に横向きで運搬してはいけません。長時間横置きで運ぶと、コンプレッサー内にある冷却液・オイルが別の場所に流れ出して、冷蔵庫が故障してしまうおそれがあります。階段の移動でも、できるだけ傾かないように運びましょう。
  3. 複数人で運ぶ
    • 冷蔵庫はかなりの重量があります。一人で運べたとしても安定せず、壁や床を傷つける可能性があるので、2人以上で安全に運びましょう。
  4. 慎重に運ぶ
    • 冷蔵庫をぶつけ、家や車、冷蔵庫本体を傷つけることがないように慎重に運びましょう。

冷蔵庫は設置後いつから使える?

冷蔵庫は、電源を入れてから十分に冷えるまでに時間がかかります。

冬場は4〜6時間、夏場は10時間から最大24時間かかります。

特に冷凍庫に食品を入れる場合、注意が必要です。

また、自動製氷機が動作を始めるのは、十分に庫内が冷えた後です。

引越し 冷蔵庫の準備 まとめ

いかがでしたか?

引越し前に必要な冷蔵庫の準備について、詳しくなれたのではないでしょうか。

引っ越し時の冷蔵庫の準備には、水抜きや霜取り、掃除や梱包など、意外と手間がかかるものです。

冷蔵庫の引っ越し準備は、早め早めにしておくことが鉄則です。

冷蔵庫が壊れたり、引越しの作業が滞ることがないよう、効率よく準備していきましょう!

引っ越し費用を抑えるコツ

引っ越し準備や引越しを安くするポイントについて、こちらで解説しています。

参考にして、引越し費用を安く抑えましょう!

おすすめの安い引っ越し業者21選!業者の選び方や引っ越し費用を安くするテクニックまで解説!

単身パックおすすめ19選!安く引っ越すコツと業者の選び方を徹底解説

引っ越しにかかる費用はだいたいいくら?引っ越しが安い時期やおすすめの引っ越し業者について徹底解説!

引越し前後にやっておくべき準備・手続き

引越しの前後にやっておくべきことや、効率的に引っ越し準備を進めるポイントを解説しています!

引っ越しのやることリスト50!引っ越し準備は何をする?荷造りから手続きまで引越しの全てを徹底解説!

各地のおすすめ引っ越し業者

各地域のおすすめ引っ越し業者はこちらです。

関東のおすすめ引っ越し業者

東京都の安い引っ越し業者おすすめランキング16選!引っ越しの料金相場と引っ越し業者の選び方を徹底解説!

千葉県の安い引越し業者おすすめランキング17選!引越し業者の選び方や引越しの料金相場を徹底解説!

埼玉県の安い引越し業者おすすめランキング17選!引越し業者の選び方や引越しの料金相場を徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です