0120-044-689
受付時間 9:00~19:00
引越しのベル サービス
引越しをもっと楽しくもっと快適に!

引越し知恵袋

お引越しの準備にあたり、お役に立つワンポイントアドバイスをまとめました。

荷造り開始
荷造りは、玄関などの入口から始めてしまうとダンボール箱の山で出入口がふさがってしまうことがあります。手当りしだいの荷造りには、こんな失敗はつきもの。荷造りのコツは「奥の部屋から」「普段使わないものから」のふたつが基本です。スムーズな引っ越しのためにも、荷造りは邪魔にならない奥の部屋から順に、普段使わないものから順に、を心掛けましょう。また、食器類の梱包の時間がだいぶかかりますので、普段使わないものなどは、早めにまとめておきましょう。
間取り図と荷物に番号を
新しい入居先の間取り図を作ってそれぞれの部屋に番号をつけ、せめてダンボール箱に部屋番号をつけておきます。そしてその間取り図のコピーを引越スタッフに渡し、番号通りに運び込んでもらえるよう説明しておきましょう。たったこれだけの手間で、引越が終わると同時に部屋ごとにダンボール箱分類されている状態になり、荷解きも楽になります。段取りをきちんとすることが重要です。
引越し前後の必需品にはマークをつけて
引越しと言っても、普段の生活の延長。着替えや日用品、救急用品など、片づけが終わらなくても普段通り必要になるものもあります。そうした必需品を入れた箱には「すぐ開ける!」など、誰にでもわかる目立つマークをつけておきましょう。1泊2日の旅行感覚で手荷物として持っていくこともよい方法です。
ダンボール箱には必ず中身を書いて
ダンボール箱に何が入っているのか、中身をしっかり書いておくと、あとの整理がグンと楽になります。この時、ダンボールの上部だけでなく、側面にも書いておくと、積み上げた時にも読めるので便利。また、収納家具などの引出しの中身は、引出し別にしてダンボール箱に入れておくといいでしょう。引越し後、衣類や小物など数が多くて片付けが面倒なものも、楽に元の引出しに戻せます。
中身は少なめ、品物別に
•重い書籍類は、運びやすい重さにとどめ、小さめのダンボール箱に入れましょう。決して大きいダンボール箱に入れないでください。

•ビン類は立てて梱包。調味料などは、ダンボールの内側にビニールのゴミ袋を敷いておくと万が一割れた時にも外にしみ出すことはありません。また、すき間をガタつかないように梱包材(新聞紙等を丸めたもの)を詰めておきます。

•食器類などは、面倒でもひとつひとつ包んで、丸めた新聞紙等をクッションとして敷き詰め、箱にいれてください。お皿は必ず立てて入れると破損しにくくなります

•刃物類は刃の部分を新聞紙等で厚く巻いて、マジックで「刃物」と書いておきましょう。箱に入れる時も刃の部分が飛び出ないように工夫して入れてください。ケガの防止に繋がります。

•布団類は、たたんだ状態で上から布団袋をかけ、布団袋をひっくり返すとスムーズです。布団袋にはほかの荷物を入れないでください。よく割れ物などを入れてしまう方もいますが、かえって危険です。
手抜き梱包は荷崩れや破損のもと
•書籍や雑誌は、ヒモでまとめず必ずダンボール箱へ。

•紙袋などで済ませるのは厳禁。破れやすいばかりか、運ぶ効率も悪くなり、かえって手間がかかってしまいます。

•中身を無理に詰め込んで、無理やりテープでとめるのではなく中身を少し減らしましょう。

•ダンボール箱の底は組み込まないで、必ずテープで補強しておきます。十字に貼ると効果的です。
荷造り開始
現金や有価証券、銀行などの通帳、印鑑などの貴重品は、ひとまとめにしてバッグに入れて、必ず自分で持ち運びましょう。また、ご新居のカギもすぐに取り出せるようにしておきましょう。
家電製品の引越し準備あれこれ
•冷蔵庫は前日までに中を空にし、電源を抜いておきます。冷蔵庫(冷凍庫)の中を見ながら、食事の献立を考えると無駄がなくなります。

•洗濯機は電源を抜き、排水ホースなどにたまった水もきれいに抜いておきます。洗濯層の中には何も入れておかないようにしましょう。

•石油ストーブや石油ファンヒーターなどの灯油は完全に抜いてください。空焚きをするとさらに良いです。 また、点火用の電池は取外しておきます。

•ステレオやビデオ、パソコンなどの配線は事前に抜いて、リモコンなどと一緒になくさないようにひとまとめにしておきます。記号や番号などをつけておくと、後の配線が楽にできます。また、パソコンはご自身でデータのバックアップをしておいてください。